Smile Sweets
お菓子作り、ソーイング、日々の出来事など**
選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.18 [PR]
- 2009.06.04 チョコマーブルパン???
- 2009.05.02 チョココルネ♪
- 2009.04.19 シュガーバターパン♪
- 2009.01.09 久々の手作りパンランチ♪
- 2008.11.23 薄力粉で食パン!?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついさっき、焼きあがったパンでーす!
前からさ、自分でチョコの折込みシートを作って
マーブルなパンを焼いてみたかったんだ~。
で、初挑戦!!(* ̄0 ̄)/
なんか、 やっぱ初めてで 要領がよくわからなくって
見た目がすごく悪いんですけど~**(=_=)
とりあえず、チョコシートはいい感じでできました(*^.^*)
これでいいのかよくわからないけど、なんだかそれっぽいかなと**
コレをパン生地で包んで、三つ折して伸す**を繰り返し
生地を等分して成形・・するも、成形なんて言えるものじゃないわっ。
我ながらこういうセンスがなくって、なんだかワイルドになっちゃって(汗)
なんだか、ほんとワイルド~に出来上がってますが(笑)
でも、ちょっぴりマーブルらしくなってるところもあるでしょ!?
味は、ちゃんとチョコマーブル~((o(^-^)o))
この手のパンは買ってばかりいたけど、出来たてはやっぱ美味しいね♪
シートはココアだけでなく、けっこうチョコをふんだんに使ってるので
売ってるのより、チョコ~!ってカンジがします**
コレはしばらくハマるかも~!
チョコ以外のシートも作ってみたくなっちゃう^^
シートって売ってるけど、家にあるもので作れるのに買うのがもったいないって
思ってしまって**貧乏庶民だね~。
子供達は寝ちゃったので食べてないけど、ダンナが2個も食べてしまいました(^^;;
明日の朝、二人にも食べてもらおうっと。
パンといえば**前から気になっていたコレ!安くなってるのを見つけて
とびついちゃいました~。うふふ、楽しみ♪

追記
mamirinが購入したときは送料込みで498えんだったけど
+送料100円になってる~。
PR
ず~い分前に作ったチョココルネ**の画像を見つけたのでUPします^^
なんだかカタチがいびつで、あまり気が乗らなかったので放置してたの★
見た目はこんなだけど、中のクリームがおいしかったよ~♪
チョコカスタードクリームなんだけど、参考にしたレシピより
チョコの分量をだいぶ多くしたの。
濃厚なんだけど くどくない!みたいなクリーム。
エクレアなんかに生クリームとwで使っても合いそう~~~なんて思ったわ^^
そういえば、チョココルネの型???
なんていうんだろ??
パン生地を巻きつける円錐型の芯の部分のやつ。
あれ、持っていないのよね~。
前にネットで、牛乳とアルミホイルで ナンチャッテのを作って代用できる・・
というのを見たことがあって試してみました。
作り方までのってなかったので、テキトーで^^
なんだかバタバタな1週間で、更新しないまま気付けばもう日曜日**
ハンドメイドな時間はいっさい取れず・・画像は木曜朝!に焼いた
パンです^^
木曜日に出かける用事があって、その帰りにおばぁちゃんと会うことになったの。
前日に決まり、お菓子を焼く時間もなければミシンの時間も無く。
で、朝出かける前に焼きました~。
たった1種類しか作れなかった~~(^^;;
シンプルなパンですが、ほんのり甘くてmamirinは大好きなパンです^^
ちょっとバターが足りなかったわね、さとうがガリガリっぽくなっちゃったー。
時間がなかったので、こんな出来でも目をつぶっていただきましょう(笑)
開けてすぐに食べられるように、簡単に包みました♪
ラッピングなどといえるものではありません^^
赤いマステ、なんだか元気カラーでお気に入りです♪
先日の・・参観&懇談会に出席して、5年生のほうで役員をやることに
決まりました(汗)
一昨年も息子のほうでやってるから、やらなくてもいっかな~と
思っていたのですが、全然決まらなくて時間だけが刻々と過ぎて行って**
ああいう重い沈黙の雰囲気って苦手だわっ。
今年、担任の先生もクラスも変わったから、役員になって子供たちの様子を
ちょくちょく覗くのもいいかな?なんて考えがよぎり思わず
手を挙げてしまった私**(汗)
その後、他の委員が全然決まらずいたのですが、結局今の時点で
5部門6人中のこり2部門、というところまでようやく決まったみたいです。
娘のクラスはあと3部門4人決まってないですが(-o-;
懇談に出席しないでさっさと帰れば回避できるのだけど、なんだかそれも
逃げるみたいでイヤだし~。ソッコーで毎年逃げる人はモチロンいます★
役員キャラじゃないし あ~あ・・って思ってたんだけど、ママ友が
1年生の方で同じ委員をやってくれることが決定したので、ほっとしてます^^
お友達が一緒だと心強いです。小心者なmamirinなので・・(笑)
ま、やるからには楽しむつもりでがんばりまーす♪
家庭訪問も今月末にあるし、なんだかまだ落ち着かないわ~。
さて、明日はいよいよバースデーケーキ作り!
今日は材料を買いに行ってきま~す!
どんなケーキにするか、まだ決まらないんだよなぁ~・・うーーん悩みます。
娘が作った折り紙^^
おばぁちゃんにこれもプレゼントしました。
コレなんていう名前なの?って娘にきいたら
知らな~い・・だって。
冬休みランチのネタも切れてきたので、久しぶりにパンを
焼きました(*^▽^*)
リンゴが1個あったので 煮て、クリームチーズと合わせたパンを
初めて作ってみました♪
アップルチーズパン♪
焼く前はこんな風です。
クリームチーズ大好き♪なのでたっぷり入ってます^^
あとはいつもの定番の**
コーンマヨパン & ウィンナーパン
(変わり映えしなくて・・汗)でも、人気があるのです。
こちらも焼く前^^
子供たちがもりもり食べるので、もうなくなりそう**
パパの分はなんとかキープしました!
娘の作品も完成したことだし、今晩は裁断中の自分服にとりかかろうかな♪
雑巾まだ縫ってないけど、後回しにしちゃうゼ~~(〃'∇'〃)ゝ
久しぶりにどうしてもパン作りがしたくなりました**
しかも、HBで焼くのではなく、型を使ってオーブンせ焼きたいなぁ~~・・と。
でもね**強力粉が100グラム弱しか家になくって(>o<")
う~~ん、どうしよう**でも今日つくりたいし・・・
強力粉と薄力粉を混ぜて作るパンとかもあるのですが
どうせなら冒険してみよう!!と血がさわぎ(^^;;
いっそのこと、どんな風になるか粉はぜ~~んぶ薄力粉でやってしまえ~!って
勢いで作ってしまいました ( ̄∇ ̄*)ゞ
この型を使ってパンを焼くのは実は今日がはじめて^^
(ずっと前から熟成させていた型をつかいました:笑)
しかも1.5斤の型で1斤の分量で焼いた**(冷汗)
結果☆
型が大きいせいもあるけど、それにしても
膨らみがわるくナイ?
でも、アバウトにつくったしなーーーー。
しょうがないねぇ~~。
型からはずすとき、端っこがちぎれてしまったので
ちょっくら味見をしてみましたよ(*^.^*)
なんかね、中はとってもふわふわだった!
外は香ばしいカンジ。
ちなみに焼きあがったのは夜中の0時ころかな★
薄力粉だからかわかんないケド、なんだかスコーンを思い出す見た目というか**
*(*_*)でもこのパン、生クリームや溶かしバターなんかが入ってます。
朝食として、明日の朝みんなで試食してみたいとおもいま~~す^^
硬くならずにふわふわだったらいいな(*^.^*)
今日ときのうのお弁当(^○^)
《覚書き》
大きめおにぎり3種。
おかずは・・
メインのチーズ入りハンバーグ♪付け合せのインゲン。
ぎざぎざゆでたまご。
ひじきとササミなどの煮物。
煮物はササミ・人参・ごぼう・ひじきがはいっていて
また多めに作って自家製冷食をつくりました♪
《覚書き》
今日から、きのうまでのよりちょっと小ぶりなおにぎり4個になりました^^
この方がたべやすいらしい・・・・
このあと海苔をまきま~す。
鶏モモと長ネギに串をさして、ミニ焼き鳥~♪
チーズオムレツ&しめじのソテー
じゃがいものソテー
(レンジでチンしたジャガイモの皮を剥き、適当な大きさに切って
バターをとかしたフライパンでこんがりするまで焼きます。
さいごに、粉チーズとパセリをまぶします。)←これは子供にも
人気なので、ハンバーグの付け合わせなどにもよいですよ☆
この記事を書いていたら急に睡魔が***(mー_ー)m.。o○ zZZZ
ハッと気付いたらワケわかんないへんちくりんな文章が書いてあって
ビックリ!!しかも全部書き終わるまえに寝ぼけてUPしちゃってるし**( ̄□||||!!
今、ようやく目が覚めたけど、まだ眠くてとろけそうなので
また、今度**
プロフィール
Name
Mamirin
Hobby
おかしづくり・ソーイング
1974年生まれ。
結婚15年目。
同い年のダンナさんと
12さいのムスコと
10さいのムスメの4人かぞくです。
おかしを作るのもたべるのも
大スキです❤
だれかに食べてもらうコトに
ヨロコビをかんじます。
ソーイングも大好きです。
家庭用ミシンで服作り・小物作りを
マイペースにたのしんでいます♪
(最近さっぱり出来てないけど:汗)
レシピ等についてのお問い合わせはご遠慮ください。
布大量消費隊に参加しています♪
最新記事
(02/23)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/01)
最新コメント
[02/20 Mamirin]
[02/19 Mamirin]
[02/19 Mamirin]
[02/19 Mamirin]
[02/19 Mamirin]